令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議(仙台大会) ポスター賞受賞者紹介
発表分野から探す
RSC journal Awards for Best Poster 10件 |
【Dalton Transactions】2P024 Hung Pei-Hsuan (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:新しい合成方法を駆使した新規物質の開発 ■指導教員名:加藤 英樹 教授 ■研究室名:加藤研究室 ■研究室HP:https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kato/html/index.html |
【Lab on a Chip】1P001 Masahiro Okada (Tohoku University) |
【Green Chemistry】1P027 Kohei Ishida (Akita University) |
【PCCP】1P044 Ren Shibuya (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:博士課程進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:液-液相分離 ■指導教員名:中林孝和 教授、梶本真司 准教授、田原進也 助教 ■研究室名:生物構造化学分野 ■研究室HP:https://www.tohoku-biostructchem.com/ |
【Organic & Biomolecular Chemistry】1P100 Sota Komagata (Tohoku University) |
【Reaction Chemistry & Engineering】2P120 MasatakaOno (Tohoku University) |
【Polymer Chemistry】2P122 Ryoko Hosaka (Tohoku University) |
【Biomaterials Science】1P180 Ryosuke Yaginuma (Nihon University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:DDS、タンパク質医薬品、化学修飾タンパク質 ■指導教員名:石原 務 教授 ■研究室名:生体材料工学研究室 ■研究室HP:http://ch.ce.nihon-u.ac.jp/~ishihara/index.html |
【Materials Horizons】2P152 Hiroto Shimizu (Yamagata University) |
![]() ■希望進路:大学院博士前期課程進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:ナノ材料工学 ■指導教員名:増原 陽人 教授 ■研究室名:増原研究室 ■研究室HP:https://masuhara-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/ |
【Inorganic Chemistry Frontiers】2P173 Akiko Yoshida (Tohoku University) |
A.無機化学/分析化学/環境化学 8件 |
1P004 Yuto Kusunoki (Fukushima University) |
![]() ■希望進路:検討中 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:分析化学・界面化学 ■指導教員名:高貝慶隆 教授 ■研究室名:分析化学研究室 ■研究室HP:https://takagai-lab.com/ |
1P012 Suzuka Noda (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:結晶構造と発光特性の関係 ■指導教員名:長谷川拓哉 講師、殷シュウ 教授、大川采久 助教 ■研究室名:殷研究室 ■研究室HP:http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/yin/ |
2P007 Kenshin Yoshida (Yamagata University) |
![]() ■希望進路:大学院博士後期課程進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:ナノ材料工学 ■指導教員名:増原陽人 教授 ■研究室名:増原研究室 ■研究室HP:https://masuhara-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/ |
2P011 Masaki Kajiwara (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:POMを用いた光触媒反応 ■指導教員名:橋本久子 教授、長田浩一 助教、小室貴士 講師 ■研究室名:無機化学研究室 ■研究室HP:https://www.tohokuinorgchem.com |
2P016 Kohei Ohama (Tohoku University) |
2P019 Yusuke Nakabayashi (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:シンチレーション機構におけるエネルギー移動効率 ■指導教員名:浅井圭介 教授、越水正典 教授、藤本裕 准教授、川本弘樹 助教 ■研究室名:浅井研究室 ■研究室HP:http://www.che.tohoku.ac.jp/~qpc/ |
2P026 Liu Qingshan (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:太陽光を利用可能な光触媒による水分解 ■指導教員名:加藤 英樹 教授、吉野 隼矢 助教 ■研究室名:加藤研究室 ■研究室HP:https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kato/html/index.html |
2P029 Qiuyu Cheng (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:Completion of doctoral studies ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:Pearlescent pigment ■指導教員名:Shu YIN 教授 ■研究室名:Yin Lab ■研究室HP:https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/yin/ |
B.物理化学 6件 |
1P032 Kohei Chiba (Nihon University) |
1P041 Kiyo Fukase (Yamagata University) |
1P047 Kyohei Akiho (Yamagata University) |
2P041 Naoto Oishi (Yamagata University) |
2P043 Toshiya Endo (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:放射線化学 ■指導教員名:浅井圭介 教授、越水正典 教授、藤本裕 准教授、川本弘樹 助教 ■研究室名:浅井研究室 ■研究室HP:http://www.che.tohoku.ac.jp/~qpc/ |
2P207 Chisato Sato (Tohoku University) |
C.有機化学 14件 |
1P051 Soma Shimizu (Tohoku University) |
1P059 Ben Liu (Tohoku University) |
1P067 Kento Tsukiji (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:博士課程進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:光化学 ■指導教員名:吉戒直彦 教授,金本和也 助教 ■研究室名:分子設計化学分野 ■研究室HP:http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~sekkei/ |
1P071 Masaki Iwata (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:超原子価ヨウ素試薬を用いたペプチド修飾 ■指導教員名:吉戒直彦 教授,金本和也 助教 ■研究室名:分子設計化学分野 ■研究室HP:http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~sekkei/ |
1P076 Zen Iwasaki (Tohoku University) |
1P083 Kazuki Yonemitsu (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:有機合成化学、天然物化学 ■指導教員名:土井 隆行 教授 ■研究室名:反応制御化学研究室 ■研究室HP:http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~hannou/ |
1P111 Daigo Ninomiya (Tohoku University) |
2P057 Yutaro Hatano (Tohoku University) |
2P062 Arisa Kawamori (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:プロドラッグ ■指導教員名:永次 史 教授、岡村 秀紀 助教 ■研究室名:永次研究室 ■研究室HP:http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/nagatsugi/html/ |
2P073 Hugo Alberto Salazar Gómez (Tohoku University) |
2P075 Keitaro Watanabe (Tohoku University) |
2P077 Kanta Shimotai (Tohoku University) |
![]() ■希望進路:検討中 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:二酸化炭素利用 ■指導教員名:重野真徳 准教授 ■研究室名:分子変換化学分野 ■研究室HP:http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~henkan/lab/henkan_top.html |
2P086 Kotaro Sato (Yamagata University) |
![]() ■希望進路:就職 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:有機結晶 ■指導教員名:岡田修司 教授 ■研究室名:岡田・山門研究室 ■研究室HP:http://okada-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/ |
2P095 Yuki Inoue (Tohoku University) |
D.化学工学 6件 |
1P125 Daiki Oba, 1P144 Hinano Mori, 1P151 Takashi Furukawa (Tohoku University) |
![]() (大庭・写真左 )私の研究では、メソポーラスシリカ粒子の細孔サイズがtRNA吸着量に及ぼす影響について発表しました。 発表本番では、粒子合成や吸着機構について意見交換を行いました。 その中で様々な視点から助言を受けるとともに、わかりやすい等の好評もいただき自信を持つことができました。 今後は細孔サイズを予測可能な溶媒条件の関数を提案およびtRNAの吸着機構の解明に向けて日々の実験および解析に取り組んで参ります。 (森・写真中央)私の研究では、組成の異なるキュービック相脂質ナノ粒子(cubosome)を調製し、粒径や剪断応答特性に影響を与える重要な因子である粒子界面の極性評価を行いました。 発表を聞きに来てくださった方々から自身とは異なる視点からのご意見をいただき、大変刺激を受けました。 今後は薬剤輸送担体としてcubosomeを応用することを目指し、薬剤を内包したcubosomeの調製および評価を本格的に行ってまいります。 (古川・写真右)私の研究では、金ナノ粒子へのシリカ被覆において、溶媒条件や界面活性剤濃度を変えることでシェル厚を制御した研究について発表いたしました。 当日の発表では国内外の大学の学生との意見交換を通じ、非常に貴重な体験をすることができました。今後は合成した粒子を用いて光学材料への応用に向けた検討に取り組んでいきます。 最後に、本発表にあたり丁寧にご指導いただいたスタッフに加え、本研究にご協力いただいた研究室の皆様に心より感謝申し上げます。 ■希望進路:就職(共通) ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:DDSナノキャリア(大庭)。粒子の自己集積(古川)。脂質ナノ粒子(森) ■指導教員名:長尾大輔 教授、菅恵嗣 准教授、渡部花奈子 助教、Tom Welling 助教 ■研究室名:プロセス要素工学講座 材料プロセス工学分野(長尾研究室) ■研究室HP:https://www.che.tohoku.ac.jp/~mpe/ |
1P132 Chinatsu Yoshida (Tohoku University) |
1P147 Yu Su (Tohoku University) |
1P153 Ikumi Kato (Tohoku University) |
E.高分子化学/繊維化学 6件 |
1P160 Hirotsugu Miyakawa (Yamagata University) |
1P170 Reina Shinohe (Yamagata University) |
1P182 Koki Onoda (Tohoku University) |
2P128 Naoki Yoshida (Tohoku University) |
2P131 Mao Kikuchi (Yamagata University) |
2P135 Mizuki Ohke (Yamagata University) |
F.材料化学 6件 |
1P183 Chika Chida (Iwate University) |
![]() ■希望進路: ■今現在、化学で興味を持っている事柄など:粘土材料、層状化合物、遷移金属触媒 ■指導教員名:會澤純雄 准教授、桑静 准教授、平原英俊 教授 ■研究室名:無機材料化学研究室 ■研究室HP:http://www.chem.iwate-u.ac.jp/labo/inorganic/inorg-material-chem.html |
1P192 Tian Xia (Tohoku University) |
1P198 Wei Cheng (Tohoku University) |
2P158 Yo Hishinuma (Tohoku University) |
2P160 Shohei Wada (Tohoku University) |
2P164 Masahiro Tominaga (Tohoku University) |
G.電気化学 3件 |
2P175 Hikaru Sutou (Iwate University) |
2P180 Shiori Kawasaki (Tohoku University) |
2P185 Tensho Nakamura (Yamagata University) |
H.化学教育 3件 |
2P196 ⼤島優花, ⼩野⼼寧, ⾵間ゆう(仙台一高) |
![]() ■希望進路:進学 ■今現在、化学で興味を持っている事柄など: ■指導教員名:西澤 松彦教授、阿部 博弥助教(東北大学大学院工学研究科)、湯口 弘樹先生(仙台第一) ■部活名:生物部 ■研究室HP:https://sendai1.myswan.ed.jp/ |
2P200 ⼤場誠也(仙台三高) |
2P202 中村奏良(八戸工大二高) |