過去の受賞者 令和6年秋田 令和5年国際 令和4年盛岡 令和3年郡山 令和2年八戸 令和元年山形 平成30年秋田

令和7年度化学系学協会東北大会(米沢大会)ポスター賞受賞者紹介


A.無機化学/分析化学/環境化学 7件
1P011 小泉有葵(東北大院理)
1P016 林明穂(東北大院環境)
1P018 飛田浩人(東北大院環境)
2P008 富張志保(東北大院理)
2P011 友安祐貴(東北大院理)
2P020 Francisco Fraulein Angela go(東北大院環境)
■受賞者コメント: I am honored and grateful to have been selected as one of the recipients of the poster award at the Tohoku Conference of Chemical Societies. In this research, the formation of secondary reactions in polyethylene pyrolyzates was minimized by employing the F-Splitless method, a splitless injection technique combined with forced venting of carrier gas. This system provides a higher total flow rate compared to conventional splitless injection, which is more susceptible to secondary reactions that can compromise characterization and reproducibility. The findings of this study hold significant potential for trace analysis of plastics, contributing to advancements in polymer recycling and microplastics detection. Future work will focus on reducing polymer size and further quantifying key parameters. Finally, I would like to express my sincere gratitude to Yoshioka-sensei, Kumagai-sensei, all professors, staff members, and my labmates for their guidance and support in my experiments.
■希望進路:Researcher
■今現在、化学で興味を持っている事柄など:Environmental chemistry
■指導教員名:吉岡敏明 教授
■研究室名:吉岡研究室
■研究室HP:https://www.che.tohoku.ac.jp/~env/index.html
2P026 石川大翔(山形大工)
B.物理化学 4件
1P029 入倉桜介(東北大院薬)
1P036 佐々木鈴華(山大院理工)
2P031 樫井駿輝(東北大院工)
2P033 木村汰勢(山形大院理工)
C.有機化学 10件
1P056 佐藤智哉(山形大院理工)
1P057 平尾朱理(山形大院理工)
1P065 釜萢巧(弘前大院理工)
1P069 本田理紗(東北大院工)
1P071 高藤実結(東北大院工)
1P073 佐野弘斉(東北大院工)
2P043 岩渕正恭(日大工)
2P048 都築航祐(東北大多元研,東北大院理)
■受賞者コメント: この度は、令和7年度化学系学協会東北大会においてポスター賞に選出いただき、大変光栄に思っております。 本研究ではRNA関連相互作用を大規模に調べる技術であるFORESTを用いて、アミロライドのRNA結合性情報を大規模に取得することに成功しました。 その結果、アミロライドが特定の疾患に関連するRNAに結合することを新たに見出しました。 さらに得られた結合情報に基づき、アミロライドと強く結合するRNAを選択し、これらの結合様式を検討したところ、RNA中のウラシルとアミロライドが相補的な水素結合を介して結合している可能性を示しました。 今後は、より汎用性の高いRNAと低分子間の相互作用大規模解析技術を開発し、RNA標的低分子創薬に貢献したいと考えています。 最後に、ご指導いただいております永次教授、鬼塚准教授をはじめ研究に携わっていただいている多くの方々に深く感謝申し上げます。
■希望進路:研究職
■今現在、化学で興味を持っている事柄など:SELEX(試験管内進化法)
■指導教員名:永次史 教授、鬼塚和光 准教授
■研究室名:永次研究室
■研究室HP:https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/nagatsugi/html/
2P071 井口真菜(岩手大院総合)
2P077 石田真優(岩手大院総合)
D.化学工学 3件
1P078 後藤真(山形大院理工)
■受賞者コメント: このたび、化学工学部門においてポスター賞を賜り、大変光栄に存じます。 本研究では、再分散機械であるシャフトジェネレーターを用いて、次世代の発光材料として注目されるペロブスカイトナノ結晶の作製に取り組みました。 その結果、結晶の凝集を抑制し、収率の向上を図ることに成功いたしました。 研究を進めるにあたり、終始ご指導・ご助言を賜りました指導教員の増原陽人教授をはじめ、日頃より多くのご支援をいただいた先輩方ならびに共同研究者の皆様に、心より御礼申し上げます。 今後は、今回得られた成果を基盤として、より安定性や性能に優れた発光材料の開発に挑戦し、研究者として一歩ずつ成長していけるよう努めてまいります。
■希望進路:研究職
■今現在、化学で興味を持っている事柄など:ナノ材料工学
■指導教員名:増原陽人 教授
■研究室名:増原研究室
■研究室HP:https://masuhara-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/
1P088 澤内寛人(東北大院工)
2P081 長瀬順乃介(岩手大院理工)
E.高分子化学/繊維化学 6件
1P092 高木佳明(日大院工)
1P094 佐竹弘太朗(日大院工)
2P091 米倉妙香(山形大院有機)
2P095 川村綾音(岩手大院理工)
2P098 野崎未佳(東北大院理)
2P109 保戸塚康裕(日大院工)
F.材料化学 5件
1P117 五十嵐淳平(山形大院理工)
1P123 中谷利毅(東北大院理)
1P127 大下直晃(山形大院理工)
2P117 畠山優騎(弘前大院理工)
2P124 伊藤一真(山形大学)
G.電気化学 4件
1P134 松村拓海(岩手大院理工)
1P139 千葉晟大(山形大院理)
2P128 箕田有音(東北大学際研)
2P140 黒木雅久(東北大院工)
H.化学教育 4件
2P142 皆川椋哉(仙台三高)
2P143 長谷川新(仙台三高)
2P145 伊藤幸哉(仙台三高)
2P146 小野佑月(聖霊学園高校)
Copyright © The Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan. All rights reserved.